2025年6月30日、日本国内でもサービス提供が始まったTikTok Shop(TikTokショップ)は、注目の新しい販売チャネルです。TikTokアプリ内で、商品発見から購入完了までを一貫して行えるのが特徴で、個人ユーザーだけでなく、楽天市場やAmazonなどに出店している法人企業の参入も加速しています。
本記事では、TikTok Shopの基本的な仕組みから、法人がスムーズにショップを開設・運営するための手順、さらに売上アップにつながる実践的なヒントまで、わかりやすく解説していきます。
目次
法人必見!TikTok Shopと他ECの違い
TikTok Shopは、TikTokアプリ内で商品発見から購入完結までを一貫して実現する「発見型ECサイト」として機能しています。利用者は、フィード上に表示される商品動画やライブ配信を通じて商品を認知し、興味を持った瞬間にその場で購入手続きを完了できます。
従来のECサイトでは「サイト内での商品検索→SNSや口コミサイトでの比較検討→購入決定に至る」プロセスが一般的でしたが、TikTok Shopでは動画視聴時に表示される商品タグへのタップ操作のみで、アプリから離脱せずに商品の購入完了が可能です。このスムーズな仕組みにより、消費者の購買行動における心理的ハードルが大幅に軽減され、衝動的な購買意欲を効果的に売上につなげることができます。
法人がTikTok Shopに参入すべき3つのメリット
TikTok Shopは、従来のECサイトとは異なる購買体験を提供することで、法人企業にとっても新たな可能性を広げています。ここでは、法人がTikTok Shopに参入することで得られる主なメリットを3つに絞ってご紹介します。
幅広いユーザー層への効果的なリーチ
TikTokの利用者層は10代から60代まで非常に幅広く、特にZ世代からは圧倒的な支持を獲得しています。この世代は特に、SNSや動画コンテンツを通じた情報収集および購買判断を行う傾向があります。TikTo Shopを使うことで、既存のECサイトではアプローチが困難だった若年層に対して、効果的な訴求を実現できます。
一方でユーザーの平均年齢は34歳前後となっており、Eコマースと高い親和性を持つ主婦層をはじめとした購買力の高い利用者も年々増加しています。これらの年代の購買行動もZ世代に類似しており、SNSでの情報収集を経て購入決定を下す傾向が強いです。
動画コンテンツとの圧倒的な親和性
商品の魅力や使用感を伝えるうえで、写真やテキストでの表現には限界があります。TikTok Shopは動画をメインとしたプラットフォームであるため、商品の特徴を視覚的かつ体験的に伝えることが可能です。アパレル商品であれば着用時のイメージ、コスメであれば実際の使用方法、食品であれば調理過程など、テキストでは伝わりにくい内容を動画で具体的に見せることで、視聴者の購買意欲を刺激できます。
新規販売チャネルとしての収益拡大
すでに自社ECサイトや他のECモールで販売を実施している企業にとっても、国内3,300万人という圧倒的なユーザー数を誇るTikTok Shopは新たな収益源として大きな期待が持てます。既存の顧客層とは異なる属性へのアプローチや、新規顧客を獲得するチャンスも広がります。TikTokは、ユーザーの興味や行動に基づいて、関心の高い動画や商品をAIが判断して自動的に表示します。
TikTok Shopに出店すれば、見せたい商品がちょうどその商品を欲しがっているユーザーに届きやすくなり、ブランドの認知度が高まり、自社ECサイトや他のECモールでの売上アップも期待できます。
法人ならではの戦略的運用
TikTok Shopの出店には、個人と法人の2つのタイプが用意されています。使用可能な機能はほぼ共通していますが、法人での出店には以下のようなメリットがあります。
複数ショップ運営による事業拡大
個人セラーはショップを1つしか登録することができませんが、法人セラーは最大5つまでのショップ開設が認められています。商材やターゲット層に応じて複数のショップを戦略的に分けることで、それぞれの市場に最適化されたマーケティング戦略を展開できます。
信頼性とブランド価値の向上
法人名義での出店は、顧客からの信頼獲得において大きなアドバンテージを得られます。企業としての責任体制が明確になることで、購入者は安心して商品を購入でき、ブランドイメージの向上が期待できます。
許認可取得の確実性
出品する商品によっては営業許可証や製造許可証の提出が求められるケースがあります。個人の場合、このような許認可の取得自体が困難で、結果として出店手続きが完了しない可能性が高くなります。法人であれば必要な許認可を適切に取得でき、スムーズな出店プロセスを実現できます。食品や化粧品、健康食品などの規制対象商品を扱う場合、法人での出店が事実上必須となります。
法人がTikTok Shopを始める前に確認すべきこと
TikTok Shopの開設手続きは比較的シンプルですが、スムーズに進めるためには事前の準備が重要です。特に法人ならではの必要書類は、事前に準備しておきましょう。
申請に必要な書類一覧と取得方法
・法人登記情報(履歴事項全部証明書など)
発行から3カ月以内の最新の履歴事項全部証明書(または登記簿謄本)が必要です。
・会社情報証明(いずれか1つ)
- 公共料金の請求書(ガス、水道、電気)
- 住民票
- 銀行の取引明細書
- クレジットカードの請求書
・代表者または担当者の身分証明書
アカウント登録を行う代表者の公的な身分証明書が必要です。以下のいずれかの画像を準備しておきましょう。
- 運転免許証
- パスポート
- 在留カード
・銀行口座情報
売上金を受け取るための銀行口座情報が必要です。個人名義ではなく、会社名義の法人口座を登録する必要があります。登録する会社名と銀行口座の名義が完全に一致している必要がありますので、事前に確認しておきましょう。
・事業許可証(必要な場合)
販売する商品の種類によっては、特定の事業許可や許認可が必要となる場合があります。例えば、食品を販売する場合は食品営業許可、化粧品を販売する場合は化粧品製造販売業許可などです。ご自身が販売する商品が該当しないか、事前に確認し、必要な場合は取得しておきましょう。
連絡体制の整備(メールアドレス・電話番号の設定)
TikTok Seller Centerへの登録時には、法人として利用するメールアドレスと電話番号の入力が求められます。TikTok Shopからの連絡や顧客対応に使われるため、常に確認できるものを選びましょう。
商品情報の整備と在庫管理
販売商品を決定し、商品の詳細情報(画像、説明文、価格など)を準備します。注文が入った際にスムーズに発送できるような在庫管理体制も整えておきましょう。
TikTok Shop運用後の成功ポイント
TikTok Shopの開設後は、商品登録・プロモーション・顧客対応など、ショップ運営に必要な準備を進めましょう。スムーズな運用のために事前の準備がポイントとなります。
効果的な商品登録と管理システムの構築
運用開始後は、最初に取り扱う商品を登録することから始めます。
・商品画像・商品紹介動画の準備
商品の魅力を効果的に伝えるには、高品質な画像と紹介動画の準備が欠かせません。魅力的なサムネイル、バリエーションごとの写真、使用シーンのイメージ、そして実際の使用感が伝わる動画などを用意しましょう。TikTokでは、短時間で商品のストーリーや実用性を伝える動画コンテンツが特に重要です。
商品数が多い場合は、まずは売れ筋商品から優先的に出品するのがおすすめです。TikTok Shopでは「Hero SKU」と呼ばれる主力商品の磨き込みが重要で、楽天市場のような店舗内回遊やリピート購入は起きにくい構造になっています。ただし、ライブコマースを中心に展開する場合は、体制が整い次第、複数の商品を一気に登録して紹介する戦略も有効です。
・商品情報(SKU、価格、在庫など)の入力
商品名・説明・価格・在庫数・SKU(在庫管理単位)などの情報は、正確に入力しましょう。特に、わかりやすく魅力的な商品説明は、購入意欲を高めるだけでなく、問い合わせ対応の負担軽減にもつながります。また、在庫情報は常に最新の状態に保つことが重要です。欠品による販売機会の損失や、顧客の不満を防ぐためにも、在庫管理はこまめに見直しましょう。
配送・返品ポリシーの適切な設定
購入者の信頼を得るためには、配送ポリシーの遵守が不可欠です。あわせて、返品・返金対応のルールも明確にしておきましょう。
・配送ポリシー
TikTok Shopでは、厳密な配送ポリシーが定められています。たとえば、注文から3営業日以内の23時59分までに発送を完了させる必要があります。これらのルールを守らない状態が続くと、TikTokからペナルティを受ける可能性があり、最悪の場合はアカウント停止につながることもあります。
・返品・返金ポリシー
購入者から返品・返金のリクエストが届いた場合は、2営業日以内に対応する必要があります。なお、プラットフォーム側が緊急性が高いと判断した場合には、対応期限がそれより短くなることもあります。詳しくは、返品・返金ポリシーをご確認ください。
動画コンテンツとライブコマースによる売上拡大
TikTok Shop成功のポイントは、いかに魅力的なコンテンツで顧客の心をつかむ事ができるかがポイントです。
・魅力的な商品紹介動画の作成
商品の機能や特徴だけでなく、使い方や得られる体験、ブランドの背景なども盛り込んだ動画を制作しましょう。特に冒頭の2秒で視聴者の興味を引きつけることが重要です。最後まで見てもらえるよう工夫を凝らした構成や、TikTokで人気のBGMやフォーマットを取り入れるのも効果的な演出です。
・ライブコマースのコツ
ライブコマースは、視聴者とリアルタイムで対話しながら商品を紹介・販売できる、非常に効果的な販売手法です。双方向のコミュニケーションを通じて、商品の魅力をより深く伝えられるだけでなく、視聴者の信頼や購買意欲を高めることができます。
- 事前告知:InstagramやTikTokのストーリーズ、LINE、メルマガなどを使って、ライブ配信日を事前にしっかり告知しましょう。その際は「今見るべき理由」を添えることがポイントです。たとえば、時間限定の特典や疑問の解消、製造の裏側紹介、ユニークな担当者の登場など、視聴者にとっての魅力を伝えることで参加意欲が高まります。さらに、「LIVEイベント」機能を使えば、フォロワーに通知が届き、より多くの人に配信を届けることができます
- リピート視聴者の獲得:初回のライブで即購入に至るケースは少なく、多くのユーザーは複数回の視聴を経て購入を決断します。だからこそ、一度きりの成果を求めるのではなく、継続的に視聴してもらえる関係性を築くことが重要です。ライブ中の接客を通じて信頼を育み、リピート視聴者を増やすことが長期的な成果につながります。企業のライブコマースが続かない原因の多くは、こうした視聴者育成の視点が欠けていることにあります。繰り返し接触することで購買意欲が高まる「単純接触回数の法則」を意識し、まずは何度も見てもらえる環境づくりを目指しましょう。
- 限定特典の活用:ライブ限定の割引や特典を用意することで、視聴者数や売上の向上が期待できます。ライブコマースには衝動買いを促す力があるため、「今だけの特典」があると購買につながりやすくなります。
- 視聴者とのインタラクション:コメントに丁寧に返信したり、視聴者の意見を取り入れたトークを展開することで、一体感が生まれます。そして、視聴者にしてほしい行動は、しっかりと言葉で伝えることがポイントです。「気になる味をコメントで教えてね」や「みんな今購入してね」といった呼びかけをライブ中に行うことで、視聴者の行動を促すことができます。
TikTok Shopで成果を出すための秘訣
トレンドの把握とコンテンツ戦略
TikTokではトレンドの移り変わりが非常に早いため、常に最新の流行をキャッチし、自社の商品やブランドに合った形でコンテンツに取り入れることが重要です。話題の音源を使ったり、人気の動画ネタを応用することで、ユーザーの目に留まるチャンスが広がります。
また、過去に話題となった「100日後に〇〇になる〇〇」のように、視聴者が応援したくなるキャラクターを設定したり、社長へのインタビューを通じて商品の魅力を引き出すなど、成長ストーリーを描くことで、共感を呼びやすくなります。こうしたストーリーテリングは、ブランドへの愛着を育てるうえでも効果的です。
効果的なハッシュタグの活用
商品の認知度を高め、ターゲット層に効果的にアプローチするには、関連性の高いハッシュタグやトレンドのタグを適切に活用することが重要です。商品カテゴリーに特化したタグと、広い層に届く汎用的なタグをバランスよく組み合わせることで、より多くのユーザーの目に留まりやすくなります。
ハッシュタグを選ぶ際は、競合の投稿を分析し、同ジャンルで成果を上げているタグを参考にするのも有効です。投稿ごとに異なる組み合わせを試しながら、エンゲージメントの高いパターンを見つけることで、売上アップにもつながります。
広告運用とインフルエンサー(クリエイター)の活用
オーガニックリーチに加えてTikTok広告を活用することで、より幅広い層へのアプローチが可能になり、販売促進に効果を発揮します。さらに、自社の商品やブランドと相性の良いインフルエンサーとのコラボレーションは、彼らのフォロワーに向けた強力な訴求手段となり、高い反響が期待できます。
法人向けTikTok Shop開設時のFAQまとめ
Q:審査にはどのくらい時間がかかりますか?
A: 通常は、書類提出後から数日〜1週間ほどで審査が完了します。ただし、書類に不備がある場合や、時期によってはさらに時間を要することもあります。
Q:販売可能な商品にはどんなものがありますか?
A: 多くのカテゴリの商品を取り扱うことができますが、医薬品や動物、特定の健康食品など、一部のジャンルは販売が制限されています。また、各国の法令で禁止されている商品も対象外です。商品によっては、販売にあたって特定の許可やライセンスが必要な場合もありますので、詳しくはTikTok Shopのポリシーをご確認ください。
Q:販売手数料はどれくらいかかりますか?
A: TikTok Shopでは、通常の販売手数料は売上の7%です。ただし、2025年7月1日以降に商品を3点以上登録した新規セラーは、登録から90日間限定で手数料が3%に割引される特典があります。
Q:複数のショップを運営することはできますか?
A: 1つの法人につき最大5店舗まで開設可能です。取り扱う商材やターゲット層に合わせてショップを分けることで、より効果的な運営が期待できます。
Q:トラブルが起きた場合、どこに問い合わせればいいですか?
A: TikTok Seller Center内にはサポートセンターやヘルプデスクが用意されています。問題が発生した際は、まずヘルプページを確認し、必要に応じてそこから問い合わせを行ってください。
まとめ:TikTok Shopで広がる新しいビジネスチャンス
TikTok Shopは、法人企業にとって若年層へのアプローチや動画コンテンツを活用した効果的な訴求、新たな販売チャネルの構築など、幅広いメリットをもたらす強力なプラットフォームです。
出店には事前準備と正確な手続きが求められますが、本記事で紹介したステップを踏めば、スムーズな導入が可能です。商品を並べるだけでなく、魅力的な動画の制作やライブ配信による顧客との対話、さらにデータを活用した振り返りと改善を重ねることで、TikTok Shopを通じたビジネスは大きく成長していきます。